「あつまれ どうぶつの森」をプレイするうえで、必要なのか悩むのが「ニンテンドーオンライン」の加入に関してだと思います。加入する事で、どのような事が出来るのかをご紹介したいと思います。ぜひ、参考にしてみてください。
目次
ニンテンドースイッチオンラインの加入は必要?
「あつまれ どうぶつの森」をプレイするにあたって、有料であるニンテンドースイッチオンラインの加入は必須条件ではありません。
ですが、加入する事で「あつまれどうぶつの森」を楽しめる要素が格段に増えるのも事実・・・。
加入する事で解放される機能としては・・・
- フレンドの島へ遊びに行く
- フレンドに自分の島へ遊びに来てもらう
- スマホでタヌポータルアプリが使用できる
- 他の方が作成したマイデザインを使用できる
といった点です。

Nintendo Switch Onlineの利用金額は?
ニンテンドースイッチオンラインの利用金額は以下の通りとなっています。
- 30日間 306円
- 90日間 815円
- 365日間 2400円
あつまれどうぶつの森は、リアルタイムで時間が進んでいくゲームなので、イースターやお月見、クリスマスといった年間を通した様々なイベントが楽しめるようになっています。
なので、「1年間は遊べそうだ」と考えている方は、初めから1年プラン(365日間)で契約する方がお得なのでお勧めです。
ちなみに、上記の金額は1アカウントでの利用時の価格となっています。
2アカウント以上で利用される場合は、ファミリープラン(最大8アカウントまで) 365日利用で4500円のプランがあります。
ちなみに、とりあえずで使ってみたい方の為に、1週間無料お試しもあります。

加入の一番のメリットは、友達と一緒に遊べるという事
Nintendo Switch Onlineに加入する事で、switch本体でフレンド登録を済ませている方の島へ遊びに行く、または遊びに来てもらうという事が可能になります。
フレンド登録の方法は、様々な方法があります。
ちなみに、遠くにいる方(今現在、同じ場所にいない方)とのフレンド登録の方法は2つ!
- フレンドコードを教えてもらって申請を送る
- 自分のフレンドコードを教えて申請してもらう
といった方法があります。
switch本体でフレンド登録を済ませた後は、自分の島にある空港からフレンドの島へ遊びに行くことが可能になります。
自分がフレンドの島へ行く時と、フレンドが遊びに来た時では流れるムービーが違い、そこがまた少しリアリティーがあってとてもいいです♡
実際にフレンドと遊んでみましたが、序盤は出来ることはかなり限られている・・・というのが率直な感想です。
今後は、一緒に遊べる要素は増えてくる可能性はありますが、ゲーム序盤は特産品のフルーツを交換したり、持っていない家具を購入する(または譲ってもらう)、一緒に釣りや虫取りを楽しむといった要素くらいです。

スマホアプリ「タヌポータル」が便利!
オンライン契約加入後、スマホアプリ「Nintendo Switch Online」をインストールして接続すると、タヌポータルという機能を使用する事が出来るようになります。
※オンライン加入後、ゲームのオープニングムービーの各種設定からタヌポータル設定を行うことで、「Nintendo Switch Online」を使用する事が出来るようになります。タヌポータルでは、
- 自分のパスポートを確認
- マイデザインQRコードの読み込み
- ベストフレンド機能
- 会話キーボード
といった機能を使用する事が出来ます。
1マイデザインQRコードの読み込み
マイデザインの項目では、過去作(とび森・ハッピーホームデザイナー等)で、他の方が制作したマイデザインQRコードをタヌポータルで読み込むことで、ゲーム内に反映させることが出来るという優れもの!
スマホアプリを利用して読み込んだQRコードは、ゲーム内のスマホでダウンロードすることで服や壁紙など様々なものに利用する事が可能になります。

2仕立て屋がオープンする事でマイデザインの幅が広がる
どうぶつの森シリーズには、ハリネズミ三姉妹「きぬよ・あざみ・ことの(ケイト)」というキャラクターがおり、「エイブルシスターズ」という仕立て屋を営んでいます。
島が発展する事で仕立て屋「エイブルシスターズ」をオープンする運びとなるのですが、「エイブルシスターズ」が開店する事で、あつ森で作成したマイデザインを配布したり、逆にマイデザインを使用させてもらうことが出来るようになります。
なので、他の方が作ったアニメキャラクターの衣装だったり、おしゃれな壁紙だったり、そういった物が使用可能となるんです。
こちらも、「Nintendo Switch Online」に加入していることが条件となるので、個人的には他の方が作成したマイデザインを使用したい方にとっては一番の加入メリットとなるのではないかと思います。

3フレンドと遊ぶなら必須!「会話キーボード」
アプリで利用できる機能で、最も便利だったのが「会話キーボード」です。
「会話キーボード」は、フレンドと一緒に遊ぶ際に、スマホをキーボード代わりにして文字入力できるという物!
スマホアプリ無しで会話する場合は、下のような画面上に表示されるキーボードから一文字ずつ選択して文字入力を行う必要があります。
ですが、スマホアプリなら、いつものように文字を入力して、送信ボタンを押すだけで時差なくゲーム画面に反映されます。

4ベストフレンドと気軽にコミュニケーションが取れる
あつまれどうぶつの森(あつ森)のフレンド機能は、フレンドとベストフレンドの二種に分けられます。
フレンドとベストフレンドの大きな違いとしては、
- ベストフレンドの島のみ、斧やスコップが使える
- ベストフレンドのみスマホアプリでオンライン状況を知る事が出来る
- ベストフレンドへ一斉にメッセージを送れる
- ベストフレンドは気軽にメッセージのやり取りが出来る
といった点です。
過去作をプレイしている方は分かると思いますが・・・前作までは誰でも斧やスコップを使用できたため、誰これ構わずフレンド登録をしてしまうと・・・村を訪れた人に勝手に木を切り倒されたり、無数の穴を掘られてしまうなど…村を荒らされるといった被害を受けた方が多くいました。
なので、今作からは「ベストフレンド」のみ斧やスコップを使用できるといった対策が講じられています!
また、ゲーム内スマホのフレンド機能には「みんなに送る」といった項目があり、オンラインフレンドへ一斉にメッセージを送る事が出来るように。
更に、「Nintendo Switch Online」のタヌポータルを使用する事で、アプリ上を見るだけでベストフレンドのオンライン状況を知る事が出来たり、(自分もオンラインの場合)スマホから一斉にメッセージを送るといった事も出来るようになっています。

【まとめ】個人的には加入一択!加入の判断基準はたった2つ!
いかがでしたか?
「Nintendo Switch Online」の加入を悩まれている方は、
- フレンドと遊ぶのか
- 他人のマイデザインを使用したい
といった点を考えてみてください。
フレンドと遊ぶつもりはなくても、他の方が作成したマイデザインを使用したいなら加入するしかありません。逆に、「自分が作成したマイデザインを誰かに使ってもらいたい!」という場合も加入の対象になります。
「フレンドと遊ぶつもりもないし、マイデザインも自分で作る!」という方は加入しなくても全く問題ありませんので、あつまれどうぶつの森をどのように楽しみたいかで変わってくると思います。
有料で追加される機能が、自分にとって必要なのかぜひ考えてみてくださいね!
