大型アップデート後に追加された「三〇式・携帯式栄養袋」がとても便利だったので、材料や使い方などをご紹介します。
目次
「携帯式栄養袋」は早めに貰っておこう
2020年11月11日に行われた大型アップデート(Ver1.1)で「都市評判」というシステムが追加されました。
各都市の依頼や討伐をこなす事で都市の評判が上がり、ランクに応じて便利な報酬(機能)を貰う事が出来るというものです。
今回ご紹介したいのは、モンドの評判がレベル5になる事で貰う事が出来る「三〇式・携帯式栄養袋」について。
戦闘中、食事での回復が簡単になるので、マルチイベントなどで自分自身を回復する術が料理しかない時に、かなり重宝するので優先的に入手しておく事をお勧めします。

マルチでのイベントには必須です!!
モンドの依頼受注場所
モンドの都市依頼は、上のマップをご覧ください。
ワープポイントから近いので、迷う事はないと思います。
評判ランクを上げる経験値が貰える「討伐懸賞」「住民リクエスト」は、週に3件ずつ受注できるのですが、
受注回数は璃月と共有となっているので、その点はご注意を!
携帯式栄養袋のレシピを入手したら鍛冶屋へ!
モンドの評判がレベル5になり、「三〇式・携帯式栄養袋」のレシピを入手したら鍛冶屋へ行きましょう!
カバン(持ち物)に「三〇式・携帯式栄養袋」のレシピがあるので、それを使用する(覚える)事で、携帯式栄養袋を作る事が出来るようになります。
三〇式・携帯式栄養袋の作成に必要な材料
必要な材料は以下の通りです。
鍛造開始ボタンを押すと、30秒で完成します。
「三〇式・携帯式栄養袋」は作っただけでは意味がありません!次は、使い勝手がいいようにセットしていきましょう!
料理をセットしよう!
カバン(持ち物欄)を開くと、便利アイテム欄に「三〇式・携帯式栄養袋」が表示されています。
携帯式栄養袋の項目にカーソルを合わせ、料理を追加しましょう。
料理は、回復料理と蘇生料理を一品ずつ追加する事が出来ます。
オススメは、回復量が多く、作りやすい料理です。
携帯式栄養袋にセットした料理を作ると、自動的に携帯式栄養袋に収納(追加)されていくので、作りやすい料理だと携帯式栄養袋から切らす事がなく、「戦闘中に料理が無くなりアタフタする・・・」なんて事は起こりにくいと思います。
回復料理・蘇生料理を一品ずつセットしたら、装備ボタンを押して完了です。
料理のショートカットボタンが完成!
画面に戻ると、
料理を使うためのショートカットが作成されており、簡単に回復出来るようになっています。
ちなみに携帯式栄養袋は、戦闘不能状態のキャラがいる際に使うと、蘇生料理が優先的に消費されるようです。

以前と変わらず満腹になると料理での回復が出来なくなってしまう事はお忘れなく!!