運営開始から6年目を迎えるFF14・・・。
「今更なんじゃ・・・」なんて考えている方!今からでも全然遅くないですよ!むしろ今だから楽しめるかも!!
今から始めようかと悩んでいる人に、ぜひ知っていてもらいたいことをご紹介します!
目次
ぶっちゃけ今更始めるってどうなの?
筆者は、FF14がスタートしたばかりの頃に、一度プレイしている出戻り勢です。
なぜ、一度止めてしまっているのかというと・・・「もっと気楽に遊びたい!!」と思ってしまったから…。
サービス開始当初は難易度が高かったり、覚えなければいけないギミック(仕掛け)が多かったことから、「誰かがミスをしたら全滅する」という事も多く、自分にのしかかる責任が重かったように感じます。

今年6年目を迎える今、なぜまたやってみようかと思ったかというと「ギスギスがなくなっている」という噂を聞いたから!
そして、Lv35になるまではソフトが無くても無料で遊ぶことが出来るという事で、「自分の目で確認してみようじゃないか!」という事に。
フリートライアルをPCにインストールし、冒険に出て早2ヶ月・・・。ちゃっかりソフトを購入し、毎日楽しんでおります☆(※PS4の場合はPS Storeからダウンロードできます!)

レベルも上がりやすくなっているし、システムも色々と便利になっているし、みんなが歓迎してくれるしで…今から始める方が絶対楽しめる感じになっています☆
昔、嫌な思いをして泣く泣く止めてしまった方も、今なら楽しめると思います!
そんなFF14ですが、冒険を始めて2カ月経って色々と気づいた、始める際の注意点を私なりにまとめてみました!
「今から始めてみようかな~」なんて考えている方は、後々後悔しないよう参考にしてみてください!
今からFF14を始める人に知ってほしい!きのこ的アドバイス!
出戻り勢といえども・・・5年半ほど前に少しプレイしただけ(かじった程度)の筆者。
殆どの事を忘れてしまっており、初見並みに驚いたことが沢山あったので、今から始める方の為になればと、少しばかりアドバイスをまとめてみたいと思います。
最初に言っておくが…FF14は一人では進められない!
まず、初めにお伝えしておきたいのですが・・・FF14のメインストーリーは一人で進めていく事が出来ません!!!!
メインストーリーが進むにつれ、インスタンスダンジョン(ID)がどんどん解放されていきます。
ダンジョン系コンテンツや討伐などは、必ず4名(8名の場合もある)のパーティーを組み、みんなで一緒にクリアする必要があるんです。
なので、リアルの友達がFF14内にいない場合は、ランダムでマッチングされた“初めまして”の方達と一緒にダンジョンを進む事になります。

最初のうちに、定型文(マクロ)を作っておくと焦らずにすみますよ☆
緊張するのは初めのうちだけで、こなしていくうちに慣れてくるので、場数を踏む事が慣れへの近道です!(笑)

初めてプレイするなら、斧術士・剣術士は絶対選んじゃ駄目!
キャラメイク後すぐに、職業を決める事になります。
私自身も、FF14をプレイして少し時間が経った頃に気がついたのですが、絶対に他のゲームと同じような感覚で初期の職業を決めてはいけません!!!!
RPGゲームなどで、職業を決める事になると・・・HP管理をしなくてはいけないヒーラー(回復役)が一番難しく、剣を振り回す剣術士(戦士)や斧などが一番簡単で(ゴリ押しでいける)初心者が扱いやすいイメージがありますよね・・・。
筆者自身も、いつもならスタート時に戦士を選んで、その後興味のある職業へ転職していくのですが・・・今回はカーバンクルが可愛かった事で救われました!(笑)
召喚獣(カーバンクル)と共に戦う巴術士に興味がわき、王道のアタッカーを捨てたんです・・・。
職業のレベルが16になったころ・・・、メインストーリー内でインスタントダンジョン(ID)やコンテンツファインダー(CF)といったダンジョンが解放。
上でもお話しした通り、IDやCFはランダムでマッチングされた3名(自分を含めて4名)で一緒に挑む事になるのですが、剣術士(ナイト)や斧術士(戦士)はなぜか・・・暗黙のルールで道案内役も担っているんです・・・。
なので、マップやギミック(仕掛け)などが頭に入っていないと、パーティーメンバーに迷惑をかける恐れがあるんです・・・。
このことを知らず、迷惑をかけてしまい、これがトラウマになりゲームを止めてしまうなんてことがあると勿体ないので、剣術士(ナイト)や斧術士(戦士)は絶対にFF14の世界に慣れてからチャレンジしましょう!

名前の変更は有料!慎重に決めよう!
キャラメイク後に、名前・サーバー・職業(ジョブ)を選択して、いよいよゲームがスタートするわけですが・・・、名前はファーストネーム(名前)だけでなく、ファミリーネーム(苗字)まで決めなければいけません。
英数字20文字以内という決まりがある上に、サーバー上に既に存在する名前は使用できません。
「Aaaaaaa Bbbbbbbb」など、適当に決める事も出来ますが・・・・
ちょっと待ったぁぁあぁあぁ!!!FF14はオンラインゲームなので、あなたの名前は他の人にも見える状態になります。
なので、適当につけた名前が恥ずかしく感じる可能性も・・・!!
後々、名前の変更は可能ですが、リアルマネー(1,080円)が必要になります。
最初にちゃんと考えて名づける事で、無駄な出費を減らすことが出来るので、しっかりと考えて名づけをおこなってくださいね☆
同様に、本名も後々恥ずかしくなる可能性があるので、ファーストネーム(名前)は本当の名前であっても、ファミリーネーム(苗字)を変える・・・など、一工夫してみてください!

キャラメイクの変更も有料な部分がある!
ゲームをスタートしてすぐに、キャラクターを作成するのですが、一つの種族に対し2種類あり、現在6種族あるので・・・・計12種類の中から自分の好きな種族を選び、細かい部分をキャラメイクしていく事になります。(漆黒のヴィランズ発売後は、性別ごとに1種族 計2種類が追加されることがきまっています。)
オンラインゲームの楽しみの一つであるキャラメイクは、種族選びだけでなく、顔や髪の色など色々と細かく変える事が出来るので・・・こだわり始めると意外と時間がかかってしまいます。
ですが、スタート時にどれだけキャラメイクに時間をかけても、FF14の世界に慣れ始める頃には「あの子のヘアスタイル可愛いな~」とか、「あんな感じの目が良かったなー」など、自分のキャラの容姿が気になり始める人も増えてきます。私自身もそうでした。
髪型などは、クエストをこなすことで専属美容師システムが解放され、ゲーム内で簡単に変更することが出来るようになります。
ですが、中には有料アイテム「幻想薬」を使用しないと変更できない部分もあるんです・・・。
ちなみに、有料アイテムの「幻想薬」は、最初のパッケージ(ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア)をクリアすると、一つ報酬として貰えます!なので、それまでに色々な人のキャラクターを見ておくといいですよ♪

拠点となるサーバーは日本人優遇サーバーを選ぼう!
今...実際に遊んでいる人が何人いるかは分からないですが、FF14のプレイヤーは1400万人ほどいると言われています。その為、サーバーも数多く準備しています。
初見だと、ぱっと見どのサーバーを選んだらいいのか分かりづらいのですが・・・大きく分けると
- 日本データセンター
- 北米データセンター
- 欧州データセンター
と分けられています。
日本データセンターを選択することで「言葉が通じない・・・」「日本人がいない」なんて事はなくなるので、英語が分からないという方は迷わず日本データセンターからサーバーを選びましょう!
ちなみに、日本データセンターは大きく分けて3つ(Elemental・Gaia・Mana)あり、そこから更に派生していきます。
データセンター (DC) |
Elemental | Gaia | Mana |
---|---|---|---|
world名 | Aegis | Alexander | Anima |
Atomos | Bahamut | Asura | |
Carbuncle | Durandal | Belias | |
Gungnir | Fenrir | Chocobo | |
Kujata | Ifrit | Hades | |
Ramuh | Ridill | Ixion | |
Tonberry | Tiamat | Mandragora | |
Typhon | Ultima | Masamune | |
Unicorn | Valefor | Pandaemonium | |
Yojimbo | Shinryu | ||
Zeromus | Titan |
分かりやすく言うと、データセンターはマンションのようなもので、worldはマンション内にある部屋のようなものだと考えましょう!
日本人優遇サーバーであるElemental・Gaia・Manaのいずれかからデータセンター(DC)を選び、あとはお好みの部屋(world)を選択しましょう!

また、worldを選ぶ前に、優遇ワールドを調べておきましょう!選んだデータセンター内に、優遇ワールドがあるのであれば、そちらがオススメです!
優遇ワールドに設定されているサーバーで新規キャラクターを作成すると、
- レベル59まで取得経験値が+100%加算される
- シルバーチョコボの羽根 10枚(装備と交換できる)
- プレイ権に15日間分の無料プレイ期間を付与
さらに、レベル30まで育つと・・・
などの特典が付いてきます!
優遇ワールドは頻繁に変わるので、現在の優遇ワールドを知りたいという方は公式サイトを確認してみてくださいね!

【まとめ】気になっているなら、まずは無料で遊んでみよう!
上でもお話ししましたが、今は「フリートライアル」があるので、ソフトがなくてもLv35までは遊ぶことが出来ます!
もちろん、フリートライアルにはLv35以上に上がらなかったり、所持できるお金(ギル)が決まっていたりと、多少制限はありますが…、FF14の世界観を知る事や、オンラインの環境に慣れるには十分な環境です!
ソフトを買う前に、自分に合っているか試すことが出来るので、興味がある方はぜひ試してもらいたいです☆
