10月1日からスタートしたハロウィンイベント。かぼちゃの育て方やレシピの入手方法・イベント当日の詳細について、色々とご紹介したいと思います。
目次
2020年のハロウィンはあつ森で盛り上がろう!
2020年9月30日の無料アップデートで、ハロウィンイベントが追加されました。
ハロウィンは、10月1日からスタート♡
ハロウィンイベントで出来ることについてご紹介したいと思います。
かぼちゃを育てて家具を作ろう
10月1日から「まめつぶ商店」と「レイジの露店」でカボチャの種が販売されるようになりました。
かぼちゃの種は、レイジの露店で購入すると半額の値段で購入する事が出来ます。
種を購入したら、植えて水やりをしましょう。
毎日欠かさず水やりをすると、1つの苗から最高で3つのカボチャを収穫する事が出来ます。
かぼちゃは「オレンジ・黄色・緑・白」の4種類からランダムで実を付けます。
かぼちゃは2日おきに収穫可能
最初の収穫は、苗を植えてから4日後です。
収穫した苗は、水やりをすれば2日後に再度収穫可能になります。
ただ、注意しなくてはいけないのは・・・
同じ苗からは同じ色の実のカボチャしか収穫できないという事。
なので、白や黄色といった希少な色がもっと必要だという方は、オレンジの苗をいくつか刈り取って、新たに苗を植えて調整しましょう。
DIYレシピは住民から貰える
ハロウィンのDIYレシピは、住民が自宅でDIYをしている時に貰う事が出来ます。
中には、駆け寄ってきてDIYレシピをくれる事もあるそうです。

それについては、下でご紹介しているのでご確認ください!
「ハロウィンのさく」のDIYレシピは必ず貰っておこう
中でも、今回取り漏らしてほしくないアイテムは「ハロウィンなさく」です。
ハロウィン以外の時期でもオシャレに活用できそうな柵なので、今後「いけがき」のような人気柵になること間違いなしのアイテムです。
「いけがき」と同様に、この期間中にしか入手できないアイテムなのでお見逃しなく!

リメイクも可能
DIYレシピで作成したハロウィンの家具は、リメイクも可能です。
リメイクには、白や黄色、緑のかぼちゃが必要になるので、カラーを統一したいと考えている方は、必要なかぼちゃの色を多めに収穫できるようにしておきましょう。
まめつぶ商店でアメを買っておこう
ハロウィンと言えば「Trick or Treat」ですよね!
「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!」といった意味ですが、それはあつ森の世界でも変わりません。
ハロウィン当日は、島民がお菓子を貰うために歩き回っているので、ハロウィン当日までにまめつぶ商店で“アメ”を購入して準備しておきましょう!
ちなみに、飴玉は人気商品のようで(笑)1日1個しか購入できないそうです。
毎日忘れずに購入しておきましょう!

日替わり商品もチェックしよう!!
季節商品が並ぶ場所には、ハロウィンアイテムが販売されています。
DIYレシピで作成できるものが殆どですが、カボチャの節約にもなるので毎日欠かさずチェックしておきましょう。
ハロウィン用の目や肌の色はマイレージで!
10月1日からハロウィンの仮装などに役立つカラコンやボディカラーペイントが追加されました。
マイル交換アイテムとなっているので、案内所のタヌポートから入手しましょう!
購入後は、郵送ではなくその場で覚えるので、その日からすぐに利用する事が出来ます。
へんしん!ボディカラーペイント
肌の色が白や水色、緑・紫とカラーが追加されます。
ドラキュラやゾンビといった仮装が楽しめるようなカラーバリエーションになっているので、ぜひ今のうちに入手しておいてくださいね!
みせる!カラーコンタクト
鮮やかなピンクや赤といった瞳の色が追加されます。
ハロウィン以外でも使えそうな綺麗なカラーが多いので、お見逃しなく!!
エイブルシスターズも毎日チェックしよう
エイブルシスターズでは、日替わりで仮装に使えそうな服を販売しています。
オンラインでハロウィンパーティーを楽しもうと考えている方は、ぜひお店をのぞいてみてくださいね!

【ネタバレ有り】ハロウィン当日はお楽しみが盛りだくさん
ハロウィン当日(10月31日)は、17:00-24:00までイベントが開催されています。
買い溜めした“あめ”を持って広場へ出かけましょう!!
広場付近にいるパンプキングに話しかけると、ロリポップを集めてくるよう指示されます。
ロリポップは住民の誰かが持っているので、飴玉を配りながら探しましょう。
パンプキングにロリポップを渡す事で、レシピやファッションアイテムを貰う事が出来ますよ♡
2種類のリアクションを教えてもらえる
ハロウィンイベントが始まってすぐに、ハロウィンで大活躍する2つのリアクションを教えてもらえます。
リアクションは、ハロウィンが終わっても使えるので是非GETしておきましょう♡
住民たちを脅かして歩くのも楽しいですよ♡w
集めた飴を配る事で家具やレシピをGET
ハロウィンイベント当日にしか手に入らないレシピやアイテムがあるのでご紹介します。
ハロウィン当日には、上の4つのレシピを貰う事が出来ました。(リメイクも可能)
中には、レシピではなく…馬車やテーブルセッティングなど、完成した家具をくれる子もいました。
壁紙・床・ラグはレシピなし!
あめだまのお礼に、家具やレシピ・かぼちゃなどが貰えるのですが、中でも貴重だと感じたのは・・・
ハロウィンな壁紙・床・ラグの3点です。
この3つに関しては、レシピが配布されていないので、イベントでGETしなければ今後入手が困難になってしまいます。
ぜひ、この3点はゲットしておきましょう!
あめをあげないとイタズラされる!!
「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!!」と、どうぶつに声をかけられた際に、
- これあげる!!
- あげないよ~
といった選択肢が出てきたので、「あげない」を選択してみました。
すると・・・
顔にイタズラ(フェイスペイント)されてしまいましたw
フェイスペイントは、数種類あるようです。
筆者は何度も試してみて下の4種類しか確認できなかったのですが・・・もしかすると、もっと種類があるのかもしれません。
フェイスペイントはランダムで選ばれるようです。
なので、フェイスペイントが気に入らない場合やお目当てのペイントがある場合は、持ち物欄から消すことができるので、フェイスペイントを消してから次のどうぶつと会話するようにしましょう。
※注意※ フェイスペイントは外したら無くなる
フェイスペイントは配布アイテムではない為、一度消してしまうと二度と装着できません。
ハロウィンイベント中であれば、どうぶつにイタズラしてもらい、再装着する事は可能ですが、ハロウィンイベントが終わってしまった後は、外すと無くなってしまうものなので、残しておきたいと考えている方は注意が必要です。
あめが足りなくなっても大丈夫!
あめだまをあまり買い集められなかった・・・なんて方も中にはいらっしゃるかもしれません。
その点は、あまり心配しなくて大丈夫でした!
パンプキングにロリポップを持って行った際の報酬として、「パンプキングフェイス」と「パンプキングローブ」をGETする事が出来ます。
その、パンプキングフェイス&パンプキングローブを着て、住民たちに話しかける事で・・・
あめだまを貰う事が出来るんです。
あめだまが不足してきたな・・・と感じた時は、パンプキングに扮して飴玉をもらい、
あめだまが集まってきたら、パンプキングフェイスを外し、あめだまを配って歩きましょう!
【まとめ】紫のモヤがかかって雰囲気も最高だった!
ハロウィン当日までは、カボチャを育てて島を飾り付け、
当日はあめだまを配り歩き、パンプキングに献上するロリポップやレシピ、家具などを集めながら楽しむといった感じのイベントでした。
島の雰囲気もハロウィンらしく、紫のモヤがかかり・・・不気味な感じを醸し出していて最高に良かったです。

ちなみに、カボチャは翌日も枯れる事はなかった
かぼちゃの苗がとてもオシャレで可愛いので「ハロウィンイベント後も島のデコレーションとして残しておきたい!」なんて方もいるかと思います。
筆者も残しておきたい一人なので、ハロウィンイベント後・・・かぼちゃがどうなっているのか確認してみました。
冬(雪が積もる頃)にどうなるかは分かりませんが、ハロウィンイベント翌日に枯れてしまうという事はありませんでした!
当分の間、島のデコレーションとして使えそうです♡