風のトレジャーコンパスについて色々と検証してみました。気になっている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
風のトレジャーコンパスが便利そうなので作ってみた
2020年11月11日に行われた大型アップデート(Ver1.1)で「都市評判」というシステムが追加されました。
各都市の依頼や討伐をこなす事で都市の評判が上がり、ランクに応じて便利な報酬(機能)を貰う事が出来るというものです。
今回ご紹介したいのは、モンドの評判がレベル6になる事で貰う事が出来る「風のトレジャーコンパス」について。
気になっているけど、まだ作っていないという方も多いのではないでしょうか?
風のトレジャーコンパスについて色々と詳しくご紹介したいと思います。
モンドの依頼受注場所
モンドの都市依頼は、上のマップをご覧ください。
ワープポイントから近いので、迷う事はないと思います。
評判ランクを上げる経験値が貰える「討伐懸賞」「住民リクエスト」は、週に3件ずつ受注できるのですが、
受注回数は璃月と共有となっているので、その点はご注意を!
風のトレジャーコンパスのレシピを入手したら鍛冶屋へ!
モンドの評判がレベル6になり、「風のトレジャーコンパス」のレシピを入手したら鍛冶屋へ行きましょう!
カバン(持ち物)に「風のトレジャーコンパス」のレシピがあるので、それを使用する(覚える)事で、風のトレジャーコンパスを作る事が出来るようになります。
風のトレジャーコンパスに必要な材料
必要な材料は以下の通りです。
鍛造開始ボタンを押すと、30秒で完成します。
風のトレジャーコンパスが完成したら、さっそく装備していきましょう!
コンパスは鞄の便利アイテムから装備して使う
作成した「風のトレジャーコンパス」は、カバンの便利アイテムに表示されるようになります。
そこで装備する事ができます。
「風のトレジャーコンパス」以外にも便利アイテムを所持している場合は、いずれか一つしか装備できないので、必要に応じて便利アイテムを装備しなおす必要があります。ご注意ください。
風のトレジャーコンパスの使い方
風のトレジャーコンパスを装備して発動すると、宝箱がある方向へと光が流れてくれます。
光が流れている時間がとても短い上に、方向しか教えてくれないので、少し進むたびにトレジャーコンパスで調べる必要があります。
風のトレジャーコンパスには、約30秒ほどのクールタイムがあるので、宝箱探しに使うには少しじれったくも感じます。

宝箱が見つからない事もある
宝箱が近くにない場合もあります。そんな時は、
方向を示す光が流れず、そのままの場所で光ります。
この場合、クールタイムは3秒ほどに減少するので、すぐに使えるようになります。
場所を変えて使ってみましょう!
フレンドのマップでは使えない
マルチプレイでフレンドのマップで遊ぶ際、コンパスは使えるのか試してみました。
結果としては、使えませんでした。
トレジャーコンパスは、自分のマップでしか使う事が出来ないようです。
フレンドの宝箱探しのお手伝いが出来るのかと思っていましたが、そんな事はできないようです。
【まとめ】やる事がない時には時間つぶしにいい
クールタイムが少し長く、宝箱の場所の特定まで少し時間がかかる為、筆者としては思ったほど「便利!」とは言えないアイテムでした。(個人的な意見です。。)
ストーリーなどやる事が全て終わっており、冒険者レベルを上げるために宝箱を一つでも多く開けたいと考えている方には、役立つアイテムかもしれません。
気になる方は、ぜひ作って使ってみてくださいね!