あつ森(あつまれどうぶつの森)の為に、switchを購入した人も多いようなので、switchのJoy-Con(ジョイコン)について、ぜひ知っておいてもらいたい事をご紹介!
目次
Joy-Conのスティックはすぐ壊れる
タイトルの通りなのですが・・・
Joy-Con(ジョイコン)のスティックは、使用頻度にもよるのですが、購入から半年ほど使う頃には不具合が出ちゃう方が多いんです。
筆者は、現在3度目の故障(不具合)真っ最中。
不具合とは、スティックに触れていないのに勝手にスティック操作がおこなわれるというもの・・・。
筆者が撮影するあつ森の写真は、どれも同じ角度(上)からの写真になっているのに気づいていましたか?
Joy-Con(ジョイコン)のスティック・・・現在は右側が故障中の為、目線が変えられないんです。
右側のスティックといえば、外では空を見上げたり、目線を上や真っすぐに変えたり、
室内だと家の中を様々な角度から見ることが出来たり、文字入力などに使うスティックですよね。

夜空を見上げることが出来ず、流れ星系のアイテムは取る事が出来ません・・・。
右スティックに不具合が出ると画面酔いの危険!
右スティックに不具合が出ると最後・・・
インテリアはろくに楽しむことが出来ないですし、室内に入ると目が回るので、家の中は危険地帯と化します。

回り続ける画面にご注目・・・。
家具の配置はまだマシなのですが、
壁の家具を配置する際が、すんごい地獄なんです!!
凄いですよね・・・
右スティックに触れていない状態で、ずーーーーーーっとこんな状態です。。

右側スティックの不具合で出来なくなること
- 目線が変えられない
- 上記の理由で流れ星系のアイテムが集められない
- 思うような構図で写真が撮れない
- ポインターが勝手に動くので文字・数字の入力が難しい
といった事が挙げられます。
文字入力は、スマートフォンのニンテンドーアプリで出来るので問題ないのですが、ATMでの数字入力などが少し面倒になります。
左スティックの不具合は…ただただストレス!
右スティックに不具合が出ると画面が回転し、大変な目に合ってしまうのですが・・・、左スティックに比べると使用頻度が少ないため、不具合が出るまでに時間がかかります。
問題は左なんです!
左スティックは、色々なゲームで移動などに使用するため、使用頻度が高く…本当にすぐに不具合が発生します!!
個人的な感覚としては、1つのゲームをクリアするころに1回左側に不具合が発生する感じです。

左スティックを修理した後、すぐに右側に不具合が出てしまい・・・踏んだり蹴ったりの状態で あつ森を遊んでいますw
左側スティックの不具合で出来なくなること
左側が故障すると、
- その場に立っていられない(勝手に歩く)
- 勝手に歩くので一か所を狙う作業が難しくなる
- ポインターが勝手に動くので道具が選びづらい
- ポインターが勝手に動くのでおきにリングが使いづらい
といった事が起こります。
その場に真っ直ぐ立っている事ができないという事は、勝手にずーーーーっと歩いていってしまうので写真を撮りづらい!その上、フレンドとの立ち話が難しくなります。w
【↑立ち止まる事が出来ず、ずっと歩いている足元にご注目!w】さらに、道具を選択する際にも左スティックを使用するので、選びたい道具を選ぶことが難しくなりますw(ポインターが勝手に左側に動いて行っちゃったりする)
また、勝手に歩いてしまう習性があるので、狙いたいところを狙いづらくなります。例を挙げるとすれば、石を叩くことや、狙った場所に穴を掘りたい場合など、一か所を狙う作業がとても難しくなります。
おきにリングで道具を選ぶ際も、左側スティックを使用するので、こちらも不便になります。
これが、地味にストレスなんです・・・。。

筆者は、毎度毎度 左側へポインターが動くパターンの壊れ方をします。
スティック不具合問題はアメリカでは訴訟にまで発展した
あつ森をプレイするために、スイッチを購入したばかりの方は・・・これほどまでにJoy-Con(ジョイコン)のスティックが壊れやすいなんて、知らなかった方も多いのではないでしょうか?
この問題は、筆者だけの問題ではなく・・・
アメリカでは「Joy-Conドリフト」と呼ばれ、集団訴訟にまで発展している問題なんです。
原因はまだ解明されていませんが、ジョイコンスティックの内部パーツの不具合により起こっている問題のようで、switchだけでなく、Switch Liteも同様に壊れやすいとのこと。
【まとめ】みんなにもいつか起こりうる事!
筆者の場合、ソフト1本をクリアするころには、右もしくは左、どちらかのジョイコンのスティックがドリフトし始めます。
特に、あつ森はリアルタイムを楽しむゲームなので、毎日プレイする方が多いソフトですよね!
なので、使用頻度を考えるとプレイから数か月経つ頃には、移動や道具を選択する際に使用する左側のスティックに不具合が出てくる方が多いと思います。
対応策としては、修理に出す・ジョイコンを買い換える、 Proコントローラー(プロコン)を購入するなど・・・様々な方法があるので、予算や状況に応じて対応してみてくださいね!